ブログBlog
- ブログ
- コケの花言葉は【母の愛】母の日の贈り物におすすめ
Blog
コケの花言葉は【母の愛】母の日の贈り物におすすめ
色々な植物に花言葉ってあるけど、苔(コケ)の花言葉って知っていますか? 苔ってそもそも花が咲くのでしたっけ?? 今回は「苔の花」と「苔の花言葉」について解説します。
コケの花言葉を知れば母の日にプレゼントしたくなるかも。
コケは花が咲くの?
苔は花をつけずに胞子で増える隠花植物(いんかしょくぶつ)。
苔には花がないのに花言葉があるんですって。まあ苔の胞子体(ほうしたい)は花に見えなくもないですし。よく考えたら「苔の花」って季語になっているのですよね。
我上にやがて咲らん苔の花 (小林一茶)
水打てば沈むが如し苔の花(高浜虚子)
苔の花が読まれている俳句は結構あるみたいです。
コケの花言葉は「母の愛」
苔の花言葉を調べてみると「母の愛」なんだそうです。
なんとも良い花言葉がついているではないですか。ふかふかで包み込むような感じからきているのでしょう。
【花ことばでは「母の愛」複数のコケには「退屈」「柔らかい感じ」「幸福な感じ」アイスランド・モスは「健康」になっている。】(春山行夫の博物誌1 花ことば 花の象徴とフォークロア<平凡社>より)
日本では陰湿なイメージのあるコケですが、温かみのある花言葉がつけられていて、なんだかうれしいです。こうなってくるとバカにできませんよね「コケの花言葉」。
なんといっても花業界・園芸業界最大のイベントは母の日なわけですから、ここは乗っかっていかなければっ!
母の日のお花といえば
母の日のお花のプレゼントといえばカーネーション、最近はアジサイの鉢花をプレゼントすることも増えているようです。ところで、カーネーション・アジサイはどんな花言葉なのでしょう?
カーネーション花言葉は「無垢で深い愛」(ハナラボノートより)
アジサイの花言葉は「移り気・冷酷・無情・辛抱強さ」(ハナラボノートより)
それにしても現在母の日の主流になりつつあるアジサイの花言葉って… 母の日花言葉的にはカーネーション・アジサイより断然コケだべ
母の日の贈り物には「苔テラリウム」
まあそんなこんなで、母の日の贈り物には「苔テラリウム」が良いのではって話なわけです。コケの作品というと、苔玉や苔盆栽もありますが、なかなか管理は大変。
苔テラリウムなら1~2週に一度霧吹きで水を与えればよいので、普段忙しいお母さんへのプレゼントにもよさそうですね。なんせ生きている植物はもらったは良いけど、お世話が大変ってこと結構ありますから。
こんな手のひらに乗るサイズの可愛い苔テラリウムがよいかもしれません。これなら置く場所も選ばないので、キッチンのカウンターやテーブルの上など、緑を増やしたいちょっとした場所に飾ることができます。
さらに、もっと身近に苔を置きたいという方には、生きた苔を身に着けるテラリウムネックレスはいかがですか? 月に一度付属のスポイトで水を与えます。
生きているのでお世話をしないといけないアクセサリー。普段は部屋の壁掛けや、吊るしにしてもOK。
直射日光はダメなので、サンキャッチャーならぬ陰キャッチャー。楽しみながらお洒落をできるアイテムです。
コケの花束?!
コケの花言葉にかけるならと、ゼニゴケの花束作ってもらいました。まだ試作品ですが世のコケ好き母さんたちは、こんな花束もらったら喜んでくれるでしょうか?
お母さんも喜ぶ苔の贈り物
今年の母の日まだ決まっていないという方は、緑の癒しアイテム苔テラリウムを贈ってみませんか。きっと喜んでもらえると思いますよ。
道草ではギフト用の苔テラリウム作品も充実。母の日のラッピング・メッセージカードも承っています。
イベント情報は公式LINEで配信中、よかったら登録してください。