お問い合わせ

ブログBlog

Topics

書籍「魅せる苔テラリウムの作り方」見どころまとめ(苔テラリウムガイドブック・テクニック編)

道草第二弾の著書「魅せる苔テラリウムの作り方」が前作「部屋で楽しむ小さな苔の森」と同じ出版社家の光協会から出版されました(2020年5月20日発売)。一冊目を出版してから約2年で続編を出版できるとは感無量です。

これから苔テラリウムを始める人だけでなく、すでに苔テラリウムを育てている人にも参考になる内容です。

さて、今回はまだ購入しようか迷っている人へ「魅せる苔テラリウムの作り方」の見どころを解説していきたいと思います。詳しい中身の内容はぜひ購入して読んでいただきたい。

 

ビギナー編とテクニック編

「部屋で楽しむ小さな苔の森」がはじめて苔テラリウムに挑戦する人向けに書いたビギナー編だとしたら、「魅せる苔テラリウムの作り方」はすでに苔テラリウムを育てている人に向けて書いたテクニック編。タイトルの通り、魅せる苔テラリウムを作るためのいろいろなテクニックが盛り込まれています。

●「部屋で楽しむ小さな苔の森」=ビギナー編

●「魅せる苔テラリウムの作り方」=テクニック編

苔テラリウムの基礎部分にも触れていますので、「魅せる苔テラリウムの作り方」だけ読んでいただいても十分わかる内容ですが、「部屋で楽しむ小さな苔の森」をあわせて読んでいただくと、苔テラリウムに対する理解がより深まるかと思います。

 

「魅せる苔テラリウムの作り方」のみどころ

ふんだんに盛り込まれた着生テクニック

コケの種類ごとで異なる着生方法や、着生後のメンテナンスなどプロセス写真を使って詳しく解説しています。コケの種類はなんと全14種!! すべて実験して編み出した方法です。なんといっても着生が今回の本の一番の見どころ&ポイントになります。

 

苔テラリウムのレイアウト術

苔テラリウムのレイアウト術を詳しく解説。石の違い砂の違いによる見え方。コケや石の配置方法など。魅せる苔テラリウムを作るための基本部分です。

 

着生テクニックを応用した大型作品

着生テクニックとレイアウト術を組み合わせた大型作品。参考にしていただけるような作例を多数載せてあります。写真を見ていてもきれいな作品ばかりです。基本道草のオンラインショップで販売している材料のみで作っていますので、マネしてみたいなという人は、本を見ながらチャレンジしてください。

 

ゼニゴケの育て方

コケの中でもっとも嫌われ者のゼニゴケを育てる方法・増やす方法を3ページにわたり解説しています。これは園芸の本として前代未聞。ゼニゴケを駆除する方法について書かれたものはあっても、育て方について書かれた本は初めてではないでしょうか。

 

コケ食レシピ掲載

前作でも反響のあったコケを食べる。今回は苔テラリウムに模した食べる苔テラリウム丼の作り方レシピ(こちらはコケ以外の食材で作りました)と、ジャゴケを使った料理のレシピを公開。苔テラリウムの本としてどうなのかどぎまぎしていますが、面白く読んでいただけると嬉しいです。

 

コケ愛好家も登場!

苔テラリウムやコケ観察を楽しむコケ愛好家の皆さんが、どうやってコケを楽しんでいるのか、その様子をたっぷり紹介しています。テレビに出ているあの人や、苔の本を書いているあの人、コケを始めて数年のあの人など、多種多様なコケ好きさん6名をご紹介しました。この人はこんな楽しみ方をしているのか?! 自分と一緒だ!など楽しく読めるコーナーです。

 

他にも魅力あふれるコケネタ満載

ここに書いた以外にも、ダンゴムシやカタツムリとコケを一緒に育てる方法や、食虫植物やベゴニアとの寄せ植えについて、コケ生産者訪問記など面白い内容満載です。道草を立ち上げて約7年間に蓄積した技術をぎゅーっと詰め込んだ一冊になっています。

 

第一弾の「部屋で楽しむ小さな苔の森」と合わせてご覧いただくと、苔テラリウムの理解が更に深まります。こちらもあわせてご覧ください。

 

制作秘話をnoteに書きました

「魅せる苔テラリウムの作り方」の制作秘話・裏話をnoteにまとめました。本を読んで面白いなを思っていただいた方は、こちらも読んでいただけると嬉しいです。

 


バナー

 

Pagetop