お問い合わせ

ブログBlog

Event

北八ヶ岳・苔テラリウム夏合宿 2025

道草がお届けする、最高の夏休み企画

2025年8月30~31日。

苔の森の名所として名高い北八ヶ岳にて、苔テラリウム夏合宿を開催します。

涼しい自然の中でコケを観察し、思う存分苔テラリウムを作りませんか?

道草がお届けする最高の夏休み企画です。一緒に苔の森へトリップしましょう!

舞台は日本最高の「苔の森」のひとつ・北八ヶ岳

北八ヶ岳コケさんぽ

苔テラリウム合宿の会場となる北八ヶ岳・麦草峠は、標高2000mを超える地点。

夏でも涼しい環境なので、亜高山帯特有のコケを多く見ることができます。

なかでも、フジノマンネングサ、セイタカスギゴケ、イワダレゴケといった大型の蘚類が見どころ。

イワダレゴケ

八ヶ岳全域にはなんと約500種類のコケが確認されており、日本蘚苔類学会に「日本の貴重なコケの森」にも認定されています。

(ヒカリゴケの自生地もあります!)

フジノマンネングサ

種類が豊富なだけでなく、コケの生える森の景観は息をのむ美しさ。

森についたら、まず深呼吸してください。清々しくふくよかな森の香りが体を包み込んでくれます。

 

合宿の拠点は「麦草ヒュッテ」

麦草ヒュッテ

合宿の会場となるのは、麦草峠にある山小屋「麦草ヒュッテ」。

オーナーの島立さんは、訪れるお客さんに向けてコケ観察会も実施しており、北八ヶ岳のコケのスペシャリストです。

島立さん

ライフワークとして、動物のフンにだけ生える「糞ゴケ」を追いかけており、面白い話も聞けるかも。

みんなに慕われる、「北八ヶ岳のコケおじさん」です。

山小屋に泊まれるのか不安。どんな場所?

宿泊は個室です。 風呂・トイレは共同利用。お風呂の時間は予約して交代で入る形になります。

食事は夕食・朝食がつきます。食堂に集まってみんなで食事。本当に合宿みたいですね。

飲み物やお菓子は山小屋の売店で購入できます。

携帯の電波はほとんど入りません… デジタルデトックスして苔テラリウム合宿に集中しましょう!

 

アクティビティ① 自然から学ぶ北八ヶ岳コケ散策

苔の森

初日はまず、島立さんおすすめの苔スポットへ。

島立さんと一緒だからこそ行ける、秘密の場所へ案内していただきます。

地獄谷

観光スポットとして有名な白駒の池周辺よりも人が少なく、しゃがみ込んでのコケ観察や、写真撮影もゆっくりできるのが、コケ好きにとって魅力的なコースです。

真夏でもひんやりするほど涼しい、「地獄谷」という苔スポットを案内してもらう予定。片道30分のコースを2時間ほどかけて散策します。

自然の中でテラリウムの構想を膨らませましょう!

 

アクティビティ② 山小屋で苔テラリウムづくり

苔テラリウムワークショップ

コケ散策から戻ったら、見た景色を思い出しながら苔テラリウムを作りましょう。

苔テラリウム合宿ならではの技術を学びながら、たっぷり2時間かけて大きめの作品を製作します。

15cmCUBE容器に北八ヶ岳の景色を再現して、思い出の景色を持ち帰りましょう。

静かな山小屋で、コケと向き合う時間を楽しみます。

 

夕食後は、山小屋のコケおじさんとコケ懇親会

北八ヶ岳の朝焼け

夕食のあとは、糞ゴケおじさんこと・島立さんを交えてのコケ談義。

交流を深めながら、最新の糞ゴケ事情や、北八ヶ岳の話など、ここでしか聞けないコケ話を聞かせてもらいましょう。

苔トーク

天気がよければ、満天の星空を楽しむこともできます。

都会の喧騒から離れて、コケ好きの仲間と最高の夜を過ごしましょう。

 

アクティビティ③ 白駒の池コケ散策

白駒の池

翌日は、苔スポットとして有名な「白駒の池」まで散策します。

片道60分間程度で、気持ちの良い景色と共にコケ観察を楽しむことができます。

白駒の池到着後は、自由行動・現地解散となります。

白駒の池は約60分で一周できます。池の周囲には山小屋があり、お昼や喫茶を楽しむこともできます。

 

北八ヶ岳苔テラリウム夏合宿2025開催概要

【開催日】8月30~31日(土・日)

【参加費】33,000円(税込)
※テラリウムの材料費が含まれています

【宿泊費】13,200円(個室/2食付) /1部屋2~4名で利用の場合:12,100円

【定員】20名

【開催場所】

麦草ヒュッテ

【スケジュール】

1日目
12:00~ 集合・受付(麦草ヒュッテ)
12:15~ 北八ヶ岳コケ散策
15:00~ 苔テラリウム作り
夕食後、山小屋のおじさんと語るコケ懇親会を予定しています。

2日目
10:00~ 白駒の池コケ散歩
現地解散

【麦草ヒュッテまでのアクセス】

◆公共交通の場合

JR茅野駅よりバス(麦草峠線)
<9:35茅野駅 → 10:46麦草峠/10:35茅野駅 → 11:46麦草峠>

◆お車の場合

中央自動車道「諏訪IC」より 約50分
※宿泊者は麦草ヒュッテの駐車場をご利用いただけます。

【持ち物・服装】
・散策中は飲み物を購入する場所がありません。熱中症対策として水筒など各自でご用意ください。
・軽い山歩きができる服装・靴でご参加ください。
・小雨天の場合コケ散策を決行します。カッパなど雨具をお持ちください。

【注意事項】
・1日目の昼食は各自で済ませてから集合してください。
・苔を含む動植物の採取は法律で禁止されています。
・苔テラリウム作製で使用するコケは、北八ヶ岳の苔ではありません。低地の環境でも育ちやすいものをご用意します。

【キャンセル料について】
前日以降  100%
14日前より 50%
15日前まで  0%
※上記のキャンセル料を差し引いてご返金いたします。

Pagetop